タイヤの製造年月は、タイヤの側面に刻印された「DOTコード」を確認することで確認できます。以下は、DOTコードを確認し、製造年を読み取る方法です:

  1. DOTコードの場所:
    • タイヤの側面(サイドウォール)に「DOT」という文字が刻印されています。この近くに続く一連の英数字がDOTコードです。
  2. DOTコードの形式:
    • DOTコードは通常、12桁または13桁の英数字で構成されています。製造年は、このコードの最後の4桁に含まれています。
  3. 製造年月日の読み取り:
    • DOTコードの最後の4桁が製造年を示します。
    • 最後の4桁のうち、前半の2桁が「製造週」、後半の2桁が「製造年」を表します。
  • 例1: 「DOT XXXXXXXX 3623」
    • 「36」は製造週で、第36週を意味します。
    • 「23」は製造年で、2023年を意味します。
    • このタイヤは2023年の第36週に製造されたことになります。
  • 例2: 「DOT XXXXXXXX 1518」

「15」は製造週で、第15週を意味します。

「18」は製造年で、2018年を意味します。

このタイヤは2018年の第15週に製造されたことになります。

 

※古いタイヤでは、DOTコードが3桁で表示される場合があります。この場合、最後の1桁が製造年を示しますが、これらのタイヤは非常に古いため、交換が強く推奨されます。定期的にタイヤのDOTコードを確認し、製造年月日を把握することで、適切なタイミングでのタイヤ交換やメンテナンスが可能になります。また、購入時にも製造年月日を確認することで、新しいタイヤを選ぶことができます。